お申し込みフォーム

下記フォームからお申し込みください。

必須お名前
必須フリガナ
必須性別
必須郵便番号

郵便番号を入力すると住所が自動的に表示されます

必須住所
任意設置先郵便番号 (上記の住所と異なる場合)

郵便番号を入力すると住所が自動的に表示されます

任意設置先住所 (上記の住所と異なる場合)
必須携帯番号
必須設置の打ち合わせご連絡希望時間 必須設置の打ち合わせご連絡希望時間
必須検討プラン

設置費先払いプラン

設置費コミコミプラン

相談のみの場合

必須工事希望日
(相談のみの場合は相談希望日)

※お急ぎの方は別途調整させていただきます。

必須お住まい

持ち家

賃貸

必須利用種別
必須既存品

※設置個所にエアコンがある場合は【あり】をご選択ください。

マイページに使用するID、PASSを設定してください。

必須ID(半角英数字 4文字以上)
必須Password(半角英数字 4文字以上)
任意備考

約款

第一章 総則

第1条(目的)

本規約は、有限会社オーム(以下、「当社」とする。)により、エアコンの設置、使用、修理、取外し等を提供する「テキオン」(以下、「本サービス」とする。)の利用に関し、当社と本サービスの利用者(以下「ユーザー」とする。)の間に適用されます。ユーザーは本サービスの利用にあたり、本規約に同意したものとみなされます。

第2条(定義)

本規約において、次の各号にあげる用語の意味は、当該各号に定めるとおりとします。

  • (1) 本サイト 当社が本サービスを提供するため運営するウェブサイトをいいます。
  • (2) ユーザー情報本サービスを利用する前提として入力することが求められる、当社が定めるユーザーに関する情報をいいます。
  • (3) 会員第5条に基づいて本サービスの会員としての登録手続が完了したユーザーをいいます。
  • (4) 会員情報会員が登録したユーザー情報および本サービス利用上に蓄積された情報をいいます。
  • (5) マイページ会員個別の契約情報ページをいいます。

第3条(通知)

  1. 当社は、本サービスに関連して会員に通知をする場合には、本サイトに掲示する方法またはユーザー情報または会員情報として登録された電子メールアドレスに宛てて電子メールを送信する方法など、当社が適当と判断する方法で実施します。
  2. 前項に定める方法により行われた通知は、本サイトに掲示する方法の場合には通知内容が本サイトに掲示された時点に、電子メールを送信する方法の場合は当社が当該電子メールを発信した時点に、それぞれその効力を生じるものとします。

第二章 契約の成立・会員登録

第4条(本利用契約の成立)

  1. 本サービスを利用する契約(以下「本利用契約」といいます。)は、その利用を希望する者が、本規約および個人情報の取扱いの内容に同意し、ユーザー情報を入力した上で、当社が指定する方法で申込みを行い、これを当社が受諾した時点で成立するものとします
  2. 未成年者が本サービスの利用を希望する場合には、法定代理人の同意が必要になります。未成年者が第1項のユーザー情報を入力した場合には、法定代理人の有無について当社から問い合わせを行う場合があります。

第5条(会員登録)

  1. 本サービスのうち会員向けのサービスの提供を希望する者(以下、「登録希望者」と言います。)は、本規約および当社プライバシーポリシーの内容に同意したうえで、当社が指定する方法で事前に会員登録をすることが必要となります。
  2. 登録希望者は、会員登録の申込にあたり、当社が指定する情報を当社に提供し、かつ、提供した当該情報が真実かつ正確であることを保証するものとします。
  3. 当社は、当社の基準に従って、登録希望者からの申込みのなされた会員登録の可否を判断し、当社が登録を認める場合には、登録希望者に対して、当社の指定する方法により登録を認める旨の通知を行う場合があります。
  4. 会員登録の手続きは、マイページに当社が指定する情報の入力が完了した時点をもって完了するものとします。
  5. 当社は、登録希望者が次の各号のいずれかの理由に該当する場合は、登録および再登録を拒否する場合があります。また、当社はその理由について一切開示義務を負いません。
    1. 当社に提供したユーザー情報の全部または一部に虚偽、誤記若しくは記載漏れがあった場合、または、第2項に違反し、もしくはその恐れがあると当社が判断した場合
    2. 未成年者、成年被後見人、被保佐人または被補助者のいずれかであり、法定代理人、後見人、保佐人または補助人の同意を得ていなかった場合
    3. 登録希望者が会員登録をした場合、第2 2条第1項に違反することになると当社が判断した場合
    4. 登録希望者が過去当社との間における契約に違反した者またはその関係者であると当社が判断した場合
    5. 第12条に定める措置を受けたことがある場合
    6. その他、当社が登録を適当でないと判断した場合
  6. メールアドレス等、連絡手段に変更がある場合には、速やかに情報を真正なものに変更しなければなりません。

第6条(利用料金、利用期間、サービスの終了)

  1. 会員は、当社が別途定める本サービスの区分に応じた利用料金を当社の定める方法により支払うものとします。
  2. 本サービスの利用期間は最長5年間とします。
  3. 前項の5年間経過後の処置は当社が別途ホームページ等に表示する選択項目の範囲内で両者協議の上定めるものとします。
  4. 会員が本サービスの解約を希望する場合は、解約希望日の1か月以上前に当社にその旨を通知するものとします。

第三章 利用上の注意点

第7条(ユーザー情報および会員情報の管理)

  1. ユーザーは、本サービスの利用申し込みの際に入力したメールアドレスその他ユーザー情報を自己の責任において厳重に管理するものとし、これらを用いてなされた一切の行為について責任を負います。
  2. ユーザーは、自らのユーザー情報を以って他人に本サービスを利用させてはいけません。
  3. 前2項は会員の会員情報についても準用し、会員は、会員情報について前2項と同じ義務を負うものとします。

第8条(ユーザー情報および会員情報の変更)

  1. ユーザーは、本サービスの利用申込みの際に入力した情報その他当社に通知しているユーザー情報に変更が生じた場合には、速やかに変更の連絡を行います。当社は、当該変更連絡がなされなかったことによりユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。かつ、当社からユーザーヘ連絡が取れない場合、当社から解約手続きをする場合があります。
  2. 前項は会員の会員情報についても準用し、会員は会員情報について前項と同じ義務を負うものとします。

第9条(利用条件その他の注意事項)

ユーザーは、次の各号に定めるほか、当社が指定する本サービスの利用条件に従うものとします。

  1. 利用方法
    本サービスで提供する機器の利用は、メーカーが推奨する利用法に基づいて利用しなければなりません。通常利用以外の利用法により機器に故障破損が生じた場合は、当社はユーザーに対して損害賠償を請求することができます。
  2. 定期点検
    本サービスにより提供する機器のメンテナンスのため、当社の定める時期に機器の定期点検を行うことがあります。その際、ユーザーは当社へ設置場所への立ち入りを許可しなければなりません。
  3. 所有者等の承諾
    本サービスが提供する機器の設置場所がユーザー以外の第三者所有の場合、機器の設置や本サービス利用について当該第三者の承諾を得ている必要があります。
  4. ユーザー情報および会員情報の入力等に関して
    1. ユーザーないし会員の責任において、正確なメールアドレスその他ユーザー情報ないし会員情報を入力しなければなりません。当社は、メールアドレスその他ユーザー情報ないし会員情報が誤って人力されたことによってユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。
    2. 会員の責任において、会員情報が常に最新で、真実かつ正確なものであることを維持しなければなりません。当社は、会員情報が最新のものではなく、または誤りがあったことによって会員に生じた損害について一切の責任を負いません。かつ、それにより当社に損害が生じた場合にはユーザーに対し損害賠償を請求する場合があります。
  5. 自然災害発生時における対応に関して
    落雷 火災 水害 地震等の自然災害により機器が故障 破損した場合は、本サービスにより提供される機器の修理·交換等の当社メンテナンスの対象外となります。

第10条(禁止行為)

ユーザーは、本サービスに関連して、次の各号に定める行為を行ってはいけません。

  1. 当社に対して虚偽の申請行為
  2. 本利用契約に基づき当社から提供された機器を通常利用以外の利用方法により使用する行為。また、本利用契約に基づき当社から提供された情報および役務を本サービスの目的以外のために使用する行為
  3. 当社もしくは第三者の財産(知的財産権も含む。)、プライバシーもしくは信用等を侵害する行為または侵害するおそれのある行為
  4. 前号以外で当社もしくは第三者の利益を不法に侵害する行為または侵害するおそれのある行為
  5. 法令に違反し、もしくは公序良俗に反する行為またはそのおそれのある行為
  6. 本サービスにより提供される機器を取り外し移動する行為
  7. 本サービスにより提供される機器を破損 故障させる行為
  8. 本サービスにより提供される機器を改造する行為
  9. 前号を定めるものの他、不正アクセス行為等当社による業務の遂行、本サービスの実施に支障を及ぼし、またはそのおそれのある行為

第四章 契約解除等

第11条(当社による契約解除)

  1. 当社は、ユーザーが次の各号の一つに該当した場合には、ユーザーに対して何らかの通知催告をすることなく、本利用契約の一部または全部を解除し、または本サービスの提供を停止することができます。
    1. 本規約に違反する行為を行った場合
    2. 利用料金の支払いを滞納した場合
    3. 前条の禁止行為を行った場合
    4. 暴力団その他の反社会的勢力であると当社が合理的に判断した場合
    5. 過去に当社との間で本条に基づく解除または提供停止の措置を受けたことが判明した場合
    6. ユーザーに対して回答を求める連絡に対して、一定期間応答がない場合または所在不明または連絡不能となった場合
    7. その他、ユーザーとして不適当であると当社が合理的に判断した場合
  2. 前項に基づき当社が契約の解除又は提供停止を行ったことによりユーザーに発生した損害について、当社は一切の責任を負いません。

第12条(登録抹消)

  1. 当社は、会員が前条第1項各号の一つに該当した場合には、前条第1項に基づき解除または提供停止の措置を講じることができるほか、会員登録を抹消することができる。
  2. 前項に基づき会員が登録抹消された場合、抹消後は会員サービスの提供を受けることはできず、それにより生じた損害につき当社は一切の責任を負いません。

第13条(利用料金の支払い遅延)

  1. ユーザーが利用料金の支払いを滞納した場合、ユーザーは支払期日の翌日から支払済みに至るまで、年14.6%(年365日日割計算)の割合による遅延損害金を支払うものとします。
  2. 当社が第11条に基づき契約解除を行った場合、ユーザーは本サービスで提供した機器の当社への返却完了までの期間に対する利用料金および当該利用料金に対する前項に定める遅延損害金相当額を支払うものとします。

第14条(会員による退会)

  1. 会員は、当社が定める所定の方法により、退会をすることができます。
  2. 前項の退会手続きが完了した場合、退会後は会員サービスの提供を受けることができず、それにより生じた損害につき当社は一切の責任を負いません。

第五章 一般条項

第15条(本サービスの停止)

  1. 当社は、次の各号のいずれかの事由が生じた場合には、本サービスの一部または全部を停止することができます。
    1. 本サービスの提供にあたり必要なシステム、設備等に障害が発生し、またはメンテナス、保守もしくは工事等が必要になった場合
    2. 電気通信事業者が電気通信サービスの提供を中止するなど、当社以外の第三者の行為に起因して本サービスの提供を行うことが困難になった場合
    3. 非常事態(天災、戦争、テロ、暴動、騒乱、官の処分、労働争議等)の発生により、本サービスの提供が困難になった場合、または困難になる可能性のある場合
    4. 法令規制、行政命令等により、本サービスの提供が困難になった場合
    5. その他、当社の責めに帰す事ができない事由により当社が必要やむを得ないと判断した場合
  2. 当社は、前項に基づいて本サービスを停止したことによりユーザーまたは第三者に損害が発生した場合でも一切の責任を負いません。

第16条(サービスの変更、中止および終了)

当社は、事前に会員に通知したうえで、本サービスの一部もしくは全部の内容を変更、中止または終了することができます。ただし、変更、中止または終了の内容が重大でない場合には、通知をすることなく実施できます。

第17条(損害賠償および免責)

  1. 当社は、本サービスの提供、停止、中止、終了に関してユーザーに生じた損害について、当社に故意または重過失が認められる場合には、それにより現実に発生した直接かつ通常の損害を賠償し、それ以外の場合についてはその責任を負いません。
  2. 当社は、落雷 火災 水害 地震等の自然災害、当社に責任がない事故、その他不可抗力によって本サービスに関してユーザーに生じた損害については免責され、その責任を負いません。
  3. 本サービスに関してユーザーと第三者との間に紛争が生じた場合、ユーザーは自己の責任と費用で解決するものとし、当社に何ら迷惑をかけず、またこれにより当社が被った損害(弁護士費用を含みます。)を補償します。

第18条(委託)

当社は、本サービスに関する業務の一部または全部を第三者に委託することができるものとします。

第19条(個人情報)

個人情報の取扱いについては、当社「プライバシーポリシー」に定めるとおりとします。

第20条(権利義務の譲渡禁止)

ユーザーは、当社の事前の承諾を得ることなく、本利用契約に基づく権利義務を第三者に譲渡し、または承継させてはならないものとします。

第21条(反社会的勢力の排除)

  1. ユーザーおよび会員は、当社に対し、次の各号に揚げる事項を確約するものとします。
    1. 自ら(法人の場合は、代表者、役員、従業員(雇用形態は問わない。)および株主等を含みます。以下同じ)が、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過していない者、暴力団員準構成員、暴力団関係企業、総会屋等その他これらに準ずる者若しくはその構成員(以下、総称して「反社会的勢力」といいます。)ではないこと
    2. 自らの親族が反社会的勢力ではないこと
    3. 反社会的勢力に自己の名義を利用させ、本利用契約の締結および会員登録(以下、総称して「会員登録等」といいます。)するものでないこと
    4. 自らまたは第三者を利用して、会員登録等に関して、当社に対する脅迫的な言動若しくは暴力を用いる行為、または偽計もしくは威力を用いて当社の業務を妨害し、もしくは信用を棄損する行為
  2. 当社は、ユーザーまたは会員が次の各号のいずれかに該当した場合には、何らの催告を要しないで、直ちに、本利用契約の解除および会員登録の抹消をすることができるものとします。
  3. 前項の規定により、本利用契約の解除または会員登録の抹消をされた場合には、ユーザーまたは会員は、当社に対し、当社の被った損害を賠償しなければなりません。
  4. 第2項の規定により、本利用契約の解除または会員登録の抹消をされた場合には、当社は、解除によりユーザーまたは会員に生じた損害について、賠償する義務を負いません。
  5. ユーザーまたは会員は、当社が第2項に関わる判断のために調査を要する場合、当社の求めに応じてその調査に協力(当社が要請した資料の提出を含みます。)しなければなりません。

第22条(規約の変更)

  1. 当社は、以下の各号のいずれかに該当する場合、本規約を変更することができます。
    1. 本規約の変更が、申込者の一般の利益に適合する場合
    2. 本規約の変更が、本規約による合意をした目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性、および、その内容その他の変更にかかる事情にてらして合理的なものである場合
  2. 当社は、本規約を変更する場合、効力発生日を定め、本規約を変更する旨および変更後の本規約の内容並びにその効力発生日を、メールその他の手段により、ユーザーおよび会員に対して周知させるものとします。この周知は、前項第2号に基づき本規約を変更する場合、当該効力発生日までに行うものとします。
  3. 前項に定める効力発生日が到来した時点で本規約が変更され、ユーザーおよび会員との間に本利用契約その他当社とユーザーおよび会員との権利義務関係の内容は変更後の規約によるものとします。

第23条(準拠法、管轄裁判所)

  1. 本規約および本利用契約は、日本法により解釈され、日本法を準拠法とします。
  2. 本規約または本利用契約に関してユーザーと当社の間に紛争が生じた場合には、訴額に応じて水戸地方裁判所土浦支部または土浦簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

2024年12月6日 改定

個人情報保護方針

以下の内容をよくお読みいただき、ご同意いただけましたら確認画面へお進みください。

テキオン(以下、当社)は、個人情報を保護することが社会的責務であるとともに、社会の信頼を得て企業活動を推進するために不可欠な要件であると認識しております。当社は、お客様の個人情報の適切な管理・利用に十分配慮し、次の取り組みを実施します。

1. 個人情報の管理

当社は、お客様の個人情報について、管理責任者を任命するとともに、関連諸法令に従って適切に管理します。

2. 利用目的と収集範囲

当社は、お客様からお名前・ご住所・電話番号・メールアドレスなどの個人情報をご提供いただく場合があり、その使用目的は当社サービスのお客様への提供に関する業務に限るものとし、その範囲内でお客様の個人情報を収集させていただきます。

3. 個人情報の利用

個人情報の利用は、原則として同意を得た範囲内で行ないます。また収集目的以外の利用は、当社の営業上、最低限必要な範囲内でのみ利用させていただきます。

4. 第三者への提供・開示の禁止

当社は、お客様から同意いただいている場合や法令に基づき開示を請求された場合など正当な理由がある場合を除き、お客様の個人情報を第三者に提供・開示いたしません。

5. 業務委託先の監督

当社は、お客様から同意いただいた利用目的を達成するために、当社より業務委託先に対してお客様の個人情報を開示する場合があります。その場合にも業務委託先に対し、当社と同様の水準で個人情報の厳重な管理を徹底するよう義務付け、適切な監督を行います。

6. 情報セキュリティの確保・向上

当社は、お客様の個人情報の漏洩・紛失・改ざんなどを防止するため、継続して情報セキュリティの確保・向上に努めます。

7. 教育・啓発

当社は、すべての役員・従業員に対し、個人情報保護の重要性を理解し、お客様の個人情報を適切に取り扱うよう教育・啓発を行います。

8. 個人情報の開示・訂正などへの対応

当社は、お客様より収集させて頂いた個人情報を次のいずれかに該当する場合を除き、第三者に提供・開示等は一切致しません。

  • ・法令等により開示が求められた場合。
  • ・お客様からのお問合わせに対し、その内容が当社の業務委託先から直接回答することが適当と当社が判断した場合。
  • ・お客様の事前の同意を得た場合。
  • ・お客様及び一般市民の生命、健康、財産等に重大な損害が発生する事を防止する為に必要な場合。
  • ・公的機関より法律に基づく権限による開示請求があった場合。

当社は、お客様がご自身の個人情報の開示や訂正、削除などをご希望される場合、お申し出いただいたお客様がご本人であることを確認させていただいた上で、合理的な期間及び範囲で対応させていただきます。

9. 継続的な見直しと改善

当社は、個人情報保護に関連する法令、その他の規範を遵守するとともに、社会環境の変化に応じて、個人情報保護の取り組みを継続的に見直し、改善します。

個人情報管理責任者
有限会社オーム 代表取締役 大竹信長